|
入り口 > つぼの位置 > 冷え性
冷え性に効果のあるつぼのポイント

冷え性のつぼ(左右を刺激して下さい)
名称 | 部位 | 詳しい位置 |
1.陽池(ようち) |
手首 |
手の甲側。手首を反らせた時にできるしわの中央。 |
2.外関(がいかん) |
腕 |
手の甲側。手首を反らせた時にできるしわの中央(陽池)から2寸上。 |
3.三陰交(さんいんこう) |
足 |
内くるぶしの上3寸。 |
4.太谿(たいけい) |
足 |
内くるぶしの後ろあたり。 |
5.照海(しょうかい) |
足 |
内くるぶしの下あたり。 |
6.太衝(たいしょう) |
足の甲 |
親指と人差し指の骨が交わるあたり。 |
7.至陰(しいん) |
足 |
足の小指の爪の生え際の外側。 |
8.気海(きかい) |
おなか |
へその下1.5寸(中指+人差し指)。 |
9.大腸兪(だいちょうゆ) |
背中 |
第4腰椎の下から外側へ1.5寸 |
10.腎兪(じんゆ) |
背中 |
第2腰椎の下から外側へ1.5寸 |
つぼ一覧に戻る>>
|
|
|
関連情報
冷え性のツボは手・足・腰と様々なので、ツボの刺激には強力ツボシールがおすすめです。
|
|